できる限り
歯を残す虫歯治療
虫歯治療
虫歯は進行していくと、歯を削っていくことが繰り返されるため、いずれは削る箇所がなくなると、歯が欠損していくことに繋がります。また治療が遅れると細菌感染によって神経が腐り、抜歯となることもあります。
虫歯治療の際、丁寧に虫歯になった箇所を処置していけば、健康な歯を残す成果に繋がると言えます。
虫歯について
虫歯の原因
虫歯の原因には4つの因子があげられます。
患者さま自身の本来持つ「お口の中の細菌数」「歯質」、食事の際の「糖分をどれくらいとったか」によりどれだけ、お口の中が中性から酸性に傾くかによります。
酸性に傾いたお口の中で続くと、徐々に歯の石灰質が溶け出す(脱灰)が発生します。
すぐにケアをして、中性に戻せれば進行を弱められるので、この「ケアまでの時間がどれくらいかかったか」により虫歯へのなりやすさが決まるとされています。
虫歯の進行度合い
以下のような4段階で進行します。これに加え、初期段階(CO、要観察歯)があります。白濁が見られますが、痛みなどの自覚症状はありませんので、ブラッシングの改善やフッ素塗布などで治癒することがあります。歯を削る必要はありません。
-
C1
エナメル質の虫歯
症状:歯の一番外側にあるエナメル質の虫歯。痛みはあまりありません。
治療法:虫歯部分を削り、白いレジンという詰め物で治療します。 -
C2
象牙質の虫歯
症状:虫歯がエナメル質の内側にある象牙質にまで達した状態。甘いものや冷たいものを口にすると痛みます。
治療法:症状によっては局所麻酔を行い、詰め物などで治療します。 -
C3
神経まで侵された虫歯
症状:虫歯が神経にまで達した状態。常に激しい痛みが伴います。
治療法:虫歯部分を削り、根管治療を行って被せ物で保護します。神経を残せる場合は歯髄保存療法を提案します。 -
C4
歯の根まで達した虫歯
症状:虫歯が歯根にまで達した状態です。神経が死んでいるので痛みはありませんが、膿が溜まると再び激痛を伴います。
治療法:抜歯を選択する症例が大半で、抜歯後は入れ歯やインプラントを提案します。
当クリニックの虫歯治療への取り組み
なるべく削らない
歯は一度削ってしまうとどうしても弱くなり、将来的には抜かなければならないリスクが高まります。「ドックスベストセメント」などの治療法で、できる限り元の歯を使い続けられる治療を心がけます。
痛みを少なく
表面麻酔の使用や麻酔注入時の痛みを軽減する電動麻酔器の導入など、痛みを少なくする治療に努めております。痛みの感じ方には個人差があり、少しでも痛みが苦手な方は無理に我慢する必要はありません。遠慮なくお申し付け下さい。
可能な限り神経を残す
歯の根っこの治療は、昔は歯科医師の勘によって手探りで行われていたため、失敗も多くありました。当クリニックではマイクロスコープを導入し、肉眼で見るよりも確実な治療で歯の寿命を延ばします。このように、病気になった歯でも抜かずに済む治療法を追求しております。
マイクロスコープ
人間の裸眼での二点識別域は0.2mmが限界と言われています。しかし、自由診療で行うような高度な治療においてはミクロン単位の正確さが要求されます。そのようなとき、手術用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用し、肉眼の3~20倍に拡大した視野で治療を行うことで、より正確な作業が可能となり、治療のレベルを格段に向上させることができます。
マイクロスコープを使用することにより、歯科医師の“経験”や“勘”だけに頼ってきた治療では不可能だった高度なレベルの治療を行うことができるようになります。
レーザー
患者様への身体的負担を軽減するため、当クリニックでは医療用の3種類の歯科用レーザーを用途に合わせ使い分けています。
-
出血を抑えることが可能
歯茎や粘膜の治療で行われる歯茎の切開では、出血がほとんど抑えられるため、治療部位がしっかりと確認でき、正確な治療が期待できます。また、レーザー照射したことにより、術後の出血のリスクを低くすることができます。歯茎に炎症を起こしている場合には、炎症を起こしている組織を高温で蒸発させて取り除いたり、緩和させることができるため、腫れや痛みを和らげられます。
-
痛みの少ない治療を実現
虫歯治療に適したレーザーでは、従来の治療で使用する機器とは違って歯を削るときの振動や削る音が無いため、少量の麻酔を使用するか、麻酔を使用せずに治療することができます。したがって、不快感を感じることなく、痛みの少ない治療を受けることができます。
歯髄保存療法について
歯髄保存療法とは
虫歯が悪化して神経に炎症が及んだときや、ケガをして歯の神経が露出したときには、歯髄を除去する「抜髄」という処置を行うことがあります。
しかし、歯髄を取ると歯は痛みを感じなくなりますし、歯への栄養供給もできなくなるので、当クリニックは極力歯髄を残す努力をしています。歯髄を残すことは、歯の寿命を長くすることに直結するのです。
歯髄保存療法を行うメリット
-
Point.01
天然歯を残せる
神経を残すことができ、自身の天然歯を残すことができれば、抜歯などの身体的負担を回避できますし、歯の機能を維持することが可能です。
-
Point.02
抜歯後の治療コストを抑える
神経を抜かないことで抜歯を回避することで、抜歯含め、インプラントや入れ歯などのその後の治療コストや時間を抑えることができます。
-
Point.03
温度や痛みの感覚の維持できる
神経は痛みや温度、噛む力を伝えることで、歯を守る重要な役割を持っています。歯が本来持っている機能を失わないためにも、神経はできるだけ残した方が良いのです。
治療後も予防を心がけましょう
虫歯の治療後、一番に懸念されるのは、治療が終わってからの安心感からオーラルケアがおろそかになってしまうことです。
虫歯治療は歯を削ることもありますので、繰り返し治療を重なれば、いずれは歯を失う可能性が出てきます。普段の歯磨きと合わせ、歯科医院での歯のクリーニング(予防歯科)で再発予防を行っていきましょう。